![]() 無線構成要素間で共有資源を有する無線装置の分散管理のための技術
专利摘要:
本発明の実施形態は、分散型管理を用いた1つより多い技術を用いた無線通信のためのネットワーク・アダプタ;を有し、前記ネットワーク・アダプタは、1つの通信がオンに切り替えられたとき全ての他の通信を自動的にオフに切り替えることにより、複数の共有ハードウェア構成要素を共有するように構成される、ことを特徴とする装置を提供する。 公开号:JP2011514728A 申请号:JP2010545289 申请日:2009-06-12 公开日:2011-05-06 发明作者:アヴィタル,シュロモ;カイダール,オレン;ギンスバーグ,ボリス;シャラガ,アヴィシャイ;フディム,マックス;フリードランダー,エラン;ベン−ポラト,シャロン 申请人:インテル コーポレイション; IPC主号:H04W88-10
专利说明:
[0001] 本発明は、無線装置の分散管理のための技術に関する。] 背景技術 [0002] 無線通信技術が発展し改善するにつれ、異なる無線通信技術が所与のプラットフォーム内に共存しなければならない。異なる無線通信技術は特定の使用シナリオで利点及び優れた性能を有しうるので、複数の無線通信技術を特定の装置のために用いることは有利である。更に、異なる無線通信は、装置の幾つかのハードウェア構成要素(例えばラジオ、アンテナ等)を共有しうる。ハードウェア構成要素の共有は、所与の時刻に1つの無線通信のみが該ハードウェアを用いて送信又は受信できるというように、装置の使用を制限してしまう。] 発明が解決しようとする課題 [0003] 従って、通信技術が共存するときに無線装置及び機器がハードウェア構成要素を共有する能力を改良することは有利である。] 課題を解決するための手段 [0004] 本発明に関する主題は、特に指摘され、明細書の最後の部分に区別して請求される。しかしながら、本発明は、機構及び動作方法の両方に関し、それらの目的、特徴及び利点とともに、添付の図面と共に読んだとき以下の詳細な説明を参照することにより最も良く理解される。] 図面の簡単な説明 [0005] 本発明の一実施形態の分散管理ユーティリティを有するWiFi−WiMAX結合装置の例を示す。 本発明の一実施形態の切り替えフローを示す。] 実施例 [0006] 説明の簡単且つ明確のため、図中に示された要素は、必ずしも縮尺通りに描かれていないことが理解される。例えば、幾つかの要素の寸法は、明確さのため、他の要素に比して誇張されている。更に、適切に検討されるとき、対応する又は類似の要素を示すために、参照符号は図の間で繰り返されている。] [0007] 以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解を提供するために、多くの詳細事項が説明される。しかしながら、当業者は、本発明がそのような特定の詳細にかかわらず実施されて良いことを理解するだろう。他の例では、本発明を曖昧にすることを避けるため、良く知られた方法、手順、構成要素及び回路は詳細に説明されない。] [0008] 本発明の実施形態は種々の用途で用いられてよい。] [0009] 本発明の幾つかの実施形態は、種々の装置及びシステム、例えば送信機、受信機、トランシーバ、送受信機、無線通信局、無線通信装置、無線アクセス・ポイント(AP)、モデム、無線モデム、パーソナル・コンピュータ(PC)、デスクトップ・コンピュータ、モバイル・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ノートブック・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、サーバ・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピュータ、ハンドヘルド装置、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)装置又はハンドヘルドPDA装置と連動して用いられてもよい。] [0010] 本発明の実施形態はこれに関して限定されないが、例えば「処理する」、「計算する」、「算出する」、は「決定する」、「設定する」、「分析する」、「調べる」等のような語を用いる議論は、コンピュータ、コンピュータ・プラットフォーム、コンピュータ・システム又は電子コンピュータ装置の動作及び/又は処理を表してもよい。該コンピュータ等は、該コンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内の物理(電子)量として提示されたデータを操作及び/又はコンピュータのレジスタ及び/又はメモリ又は動作及び/又は処理を実行する命令を格納しうる他の情報記憶媒体内の物理量として同様に提示される他のデータへ変換する。] [0011] 本発明の実施形態はこの点で点綴されないが、本願明細書で用いられる用語「複数の」は、例えば「複数の」又は「2以上の」を含んでもよい。用語「複数の」は、本願明細書を通じて2以上の構成要素、装置、要素、ユニット、パラメータ等を説明するために用いられうる。例えば、「複数の局」は2以上の局を含んでもよい。] [0012] 本願明細書に記載される無線複数通信(multicomm)装置は、1つより多い無線技術(各無線技術は「通信(comm)」と表される)を結合するネットワーク・アダプタであってもよい。異なる無線通信は、装置の幾つかのハードウェア構成要素(例えば、ラジオ、アンテナ等)を共有しうる。理解されるべき点は、このリストは共有されうるハードウェア構成要素を網羅するものではないことである。] [0013] ハードウェア構成要素の共有は、所与の時刻に1つの無線通信のみが該ハードウェアを用いて送信又は受信できるというように、装置の使用を制限してしまう。本願明細書で用いられるように、本発明の実施形態では、用語「複数通信装置」は、無線へのアクセスを所与の時間に1つの通信のみに制限する共有ハードウェア(HW)を有する無線複数通信装置を提供してもよい。] [0014] 本発明の一実施形態では、複数通信装置は以下の方法のうちの1つで制御されてもよい。] [0015] (1)単一接続ユーティリティ(コネクション・マネジャとしても知られる)。これは複数通信装置の独特な設計を知っている。このユーティリティは、全ての通信の接続状態(誰が共有資源を所有しているか)を知っており、その知識に基づき接続性を決定できる。これは、集中管理として表されてもよい。] [0016] (2)複数の通信のうちの各通信は、それ自体の接続ユーティリティ(CU)を有する。全てのCUは、複数通信装置の独特の設計を知っている。この構成では、1つの通信が共有資源を得る必要があるとき、CUは他の通信を分離するためにユーザの許可を求めてもよい(各CUは他の通信の接続状態を知っている必要がある)。これは、分散管理として表されてもよいが、密結合したエンティティを用いる。] [0017] (3)複数の通信のうちの各通信は、それ自体の接続ユーティリティ(CU)を有する。CUは複数通信装置の制限を知らない。] [0018] 図1を参照すると、分散管理ユーティリティを有するWiFi−WiMAX結合装置の例が概して100として示される。ソフトウェア(SW)スタック105は、USB又はPCI−Eバスを介してネットワーク・インタフェース制御部(NIC)と接続されてもよい。NICは、アンテナ・スイッチ160、アンテナ1 165、アンテナ2 170及びアンテナ3 175と通信してもよい。] 図1 [0019] SWスタック105は、OSネットワークTCP/IPスタック125を介してWiFiドライバ130と通信するWiFiアプリケーション115及びWiFiドライバ135と通信するWiFiアプリケーション120を有してもよい。本発明の実施形態のNICは、PCI−Eを介してWiFiドライバ130と通信し該NICのWiFi−Rと更に通信するWiFi−M140を有してもよい。WiFi−M140は、UARTを介してWiMAX−Mと通信してもよい(本発明はこれに関して限定されないことが理解される)。WiMAX−Mは、USBを介してWiMAXドライバ135と通信してもよい。] [0020] NIC110のWiMAX−Mは、間に存在するアンテナ制御を有するWiMAX−R155と通信してもよい。WiMAX−R155は、アンテナ・スイッチ160と直接通信してもよい。再び、本発明はこの構成に限定されないことが理解される。] [0021] 図2の200を参照すると、本発明の実施形態の切り替えフローが示され、複数通信設計を知らなくてもよいCU205及び220を用いた通信間の共有資源を有する複数通信装置の密結合だが分散管理の方法が提供される。このフローは以下を有してもよい。] 図2 [0022] (1)(例えば、しかし限定でなく、ソフトウェア無線スイッチを用いて)1つの通信215をオンに切り替え(230)、全ての他の通信をOFFに切り替える(225)。これは、本発明の実施形態では自動的に生じてもよい。これは結果として、所与の時間に1つの通信のみがオンであり、共有資源について如何なる競合もない状況を生じる。] [0023] (2)通信は、相互通信インタフェースにメッセージを交換させなければならない(該インタフェースは、1つの通信から他の通信へメッセージを送信し、該他の通信の状態をオフに切り替えるために用いられる)(240)。このインタフェースはソフトウェア又はハードウェアで実施されてもよい。] [0024] (3)通信1 210が、他の通信(通信2)はオンに切り替えられていた(245)と通知された場合(従って、自身をオフに切り替えるべきである)、通信1 210は、通信2 215がオフであることを示すCU205への通知を生成する(例えば、限定でなく、SW無線オフの通知)(250)。該通知を受けたとき、CUは、ユーザ・インタフェース(UI)内の通信の新たな状態を反映する(230及び235)。] [0025] 本発明の特定の特徴が本願明細書で説明され記載されたが、当業者は多くの変更、代替、変化及び等価物に気付くだろう。従って、理解されるべき点は、添付の特許請求の範囲がこのような全ての変更及び変形を本発明の真の精神の範囲内に包含することである。]
权利要求:
請求項1 分散型管理を用いた1つより多い技術を用いた無線通信のためのネットワーク・アダプタ;を有し、前記ネットワーク・アダプタは、1つの通信がオンに切り替えられたとき全ての他の通信を自動的にオフに切り替えることにより、複数の共有ハードウェア構成要素を共有するように構成される、ことを特徴とする装置。 請求項2 1つの通信から他の通信へメッセージを送信し該他の通信をオフ状態に切り替えるために該メッセージを交換する相互通信インタフェース;を更に有する請求項1に記載の装置。 請求項3 前記相互通信インタフェースは、ソフトウェア又はハードウェアで実施される、ことを特徴とする請求項2に記載の装置 請求項4 第1の通信が第2の通信がオンに切り替えられたことを通知されている場合、該第1の通信は、該第2の通信はオフであると示す接続ユーティリティ(CU)への通知を生成する、ことを特徴とする請求項2に記載の装置。 請求項5 前記CUは、前記通知を受けたとき、ユーザ・インタフェース内の前記第1及び第2の通信の新たな状態を反映する、ことを特徴とする請求項4に記載の装置。 請求項6 分散型管理を用いた1つより多い技術を用いた無線通信のためのネットワーク・アダプタを構成する段階;1つの通信がオンに切り替えられたとき全ての他の通信を自動的にオフに切り替えることにより、複数の共有ハードウェア構成要素を共有するよう前記ネットワーク・アダプタを構成する段階、を有する方法。 請求項7 相互通信インタフェースを用い、1つの通信から他の通信へメッセージを送信し該他の通信の状態をオフに切り替える該メッセージを交換する段階;を更に有する請求項6に記載の方法。 請求項8 前記相互通信インタフェースは、ソフトウェア又はハードウェアで実施される、ことを特徴とする請求項7に記載の方法 請求項9 第1の通信が第2の通信がオンに切り替えられたことを通知されている場合、該第1の通信は、該第2の通信はオフであると示す接続ユーティリティへの通知を生成する、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 請求項10 前記CUが前記通知を受けたとき、ユーザ・インタフェース内の前記第1及び第2の通信の新たな状態を反映する段階、を更に有する請求項9に記載の方法。 請求項11 命令を格納された記憶媒体を有する品物であって、該命令は、コンピュータ・プラットフォームにより実行されると、分散型管理を用いた1つより多い技術を用いた無線通信のためのネットワーク・アダプタを構成する段階;1つの通信がオンに切り替えられたとき全ての他の通信を自動的にオフに切り替えることにより、複数の共有ハードウェア構成要素を共有するよう前記ネットワーク・アダプタを構成する段階;を生じる、ことを特徴とする品物。 請求項12 前記命令は、実行されたとき、相互通信インタフェースを用い、1つの通信から他の通信へメッセージを送信し該他の通信の状態をオフに切り替える該メッセージを交換する段階;を更に有する、ことを特徴とする請求項11に記載の品物。 請求項13 前記相互通信インタフェースは、ソフトウェア又はハードウェアで実施される、ことを特徴とする請求項12に記載の品物。 請求項14 第1の通信が第2の通信がオンに切り替えられたことを通知されている場合、該第1の通信は、該第2の通信はオフであると示す接続ユーティリティ(CU)への通知を生成する、ことを特徴とする請求項12に記載の品物。 請求項15 前記命令は、実行されたとき、前記CUが前記通知を受けたとき、ユーザ・インタフェース内の前記第1及び第2の通信の新たな状態を反映する段階、を更に有する、ことを特徴とする請求項14に記載の品物。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US20200053201A1|2020-02-13|Protective case for adding wireless functionality to a handheld electronic device KR101682559B1|2016-12-05|무선 도킹 서비스에 대한 무선 도키의 인증 JP5940733B2|2016-06-29|複数のクライアントのための動的環境におけるワイヤレスドッキングのためのホストデバイス、クライアントデバイス及び方法 US9065924B2|2015-06-23|System and method for using an external component to conduct wireless communications JP5869135B2|2016-02-24|コプロセッサのためのダイレクトi/oアクセス KR101154736B1|2012-06-15|Apparatus, Systems, and Methods of Wireless Network Selection and Handover CN103856554B|2017-06-16|用于管理集群中的节点间通信的方法和系统 US9037188B2|2015-05-19|Method and mobile device for operating in different data transfer modes US10715381B2|2020-07-14|Intelligent role selection for dual-role devices TWI364663B|2012-05-21|Configurable pci express switch and method controlling the same CN102474436B|2015-08-19|用于多无线电共存管理器的同步接口 KR101007356B1|2011-01-13|가상화 시스템 상에서 입출력 디바이스 설정장치 및 방법 US10387362B2|2019-08-20|Secondary data channel communication system KR20100126433A|2010-12-01|무선 네트워크에 제공된 서비스를 발견하는 기술 JP2004520726A|2004-07-08|多重ワイヤレス通信プロトコルのための複数の協調送受信機を有するワイヤレス装置 US9152527B2|2015-10-06|Method and apparatus for identifying wireless peripherals and their states at a docking host for wireless docking TWI287919B|2007-10-01|Method of and apparatus for managing medium access, and article comprising a storage medium having stored thereon instructions US8082363B2|2011-12-20|Multiplexed communication between host computer and smartphone used as wireless modem CN105744466B|2019-04-26|一种蓝牙设备连接方法及蓝牙设备 DE102005032258B4|2013-01-17|System und Verfahren für aufgabenspezifische drahtlose Vernetzungen in einem Informationsverarbeitungssystem CN103778079B|2016-06-08|可共用usb装置的双操作系统体系结构及共用方法 US10785630B2|2020-09-22|Method and apparatus for low energy discovery EP2292073B1|2016-11-09|Techniques for management of shared resources in wireless multi-communication devices US9148473B1|2015-09-29|Dynamic resource expansion of mobile devices CN102823320A|2012-12-12|用于移动设备上的电源管理的装置和方法
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2292072A4|2016-12-28| KR20120099532A|2012-09-10| TWI540930B|2016-07-01| JP5220871B2|2013-06-26| TW201008348A|2010-02-16| KR101549820B1|2015-09-04| KR20100125356A|2010-11-30| EP2292072A2|2011-03-09| WO2009158216A3|2010-03-04| US20090327767A1|2009-12-31| WO2009158216A2|2009-12-30| CN101616506A|2009-12-30| KR101190930B1|2012-10-12| US8862904B2|2014-10-14|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-05-16| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 | 2012-05-23| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 | 2012-08-18| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 | 2012-09-12| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 | 2013-01-11| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 | 2013-01-22| A911| Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130121 | 2013-02-12| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-02-20| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 | 2013-03-14| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130306 | 2013-03-15| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5220871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2013-03-15| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 | 2016-03-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-03-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-03-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-03-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-02-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-03-15| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|